
かみなり村本舗とは?

かみなり村本舗は、「 就労継続支援B型 」と「生活介護」の「多機能型事業所」です。
木と土を素材とした商品製作を行っている「もっくる」と布やテキスタイルを主とした製作をしている「ふくふく」の2つが「かみなり村本舗」として活動しています。かみなり村本舗では、商品製作だけでなく「かみなり村北館」「コンテナのアオキ」での店頭販売や各イベントでの出張販売、ネット通販など幅広く販売しています。
障がいのある人もない人も共に集える『 かみなり村本舗 』として活動していきます。
かみなり村本舗の目指すもの

○ご利用内容の自己選択・自己決定を尊重し、気軽にご利用していただけるような体制を整え、笑いの絶えない環境づくりに努めます。
○一人ひとりの能力や個性を理解・尊重し、安定した、生きがいのある暮らしができるよう生活支援・家族支援を行います。
○必要な生活・福祉情報を提供し、地域や各関係機関と連携してサポートを行います。

営業日 | 月曜日~金曜日 (祝祭日・年末年始はお休み) |
---|---|
始業時間・終業時間 | 9時30分 ~ 15時30分(時間内の活動時間変更は可能) |
対象者 | 障がい福祉サービスの支給決定を受けている方(知的・身体・精神) ※サービス支給を受けてない方は、計画相談のご説明をさせていただきます。 |
事業実施地域 | 羽島市・笠松町・岐南町 ※その他の地域の方は相談に応じます。 |
利用料金 | 厚生労働大臣が定める額の原則一割の自己負担額。但し、所得に応じ、負担上限金額が市町村より決められています。 |
その他の料金 | 給食費400円(希望者のみ) 創作活動費など |
もっくる工房の紹介

もっくる工房では主に木工作業を中心とし、畑作業、便利屋など様々な仕事を行っています。
木工作業
木工作業では、かみなり村本舗オリジナル商品を製作しています。立体パズル「ブロックル」を始め、「ドミノ」などのおもちゃから、卓上織り機「ミノーリ」、岐阜県産材を使ったティッシュケースや、調理用木ベラ、カード立て、コースター、木製ストラップなどの生活雑貨などの製作を手がけています。
木材の製材から、加工、研磨、仕上げ、塗装、商品の梱包までの工程を利用者さんそれぞれの得意なところを生かしながら作業にあたっています。
また、もっくるの人気商品の一つとして、「輪切りストラップ」は利用者さんが一つひとつ丁寧に絵を描いたもので、大変ユニークで個性的なオリジナル商品としていろんな方に喜ばれています。
畑作業
畑作業は、畑を耕すところから、種まき、肥料やり、収穫、商品の袋詰め、販売まで行っています。
農作業は安全・安心な野菜づくりを目指して、また地域の方達にも販売することができ、地域貢献に役立っています。
便利屋
もっくるでは、かみなり村内の事業所からの依頼で、庭の草刈り、垣根の剪定作業から、荷物の運搬など様々なお仕事を頂き「便利屋」として利用者さんと共に日々頑張っています。
また、地域の方達からもお声かけして頂いており、垣根の剪定、清掃作業、タンスやベッドの移動、電球の交換等、地域に役立つお手伝いとして毎日奮闘しています。
ふくふく工房

ふくふく工房では、布や織りなどのテキスタイル商品製作の他、内職作業などを行っています。

かみなり村本舗
岐阜県生活困窮者就労訓練事業認定事業所(定員2人)
認定年月日:令和3年3月19日 認定番号:2100000140